ふれあい茶話会
■ |
活動目的 |
高齢者の外出機会・憩いの場の提供 |
---|---|---|
■ |
参加対象 |
東柏ケ谷四丁目に在住する概ね70歳の方 |
■ |
開催頻度 |
年3回開催(13:00 ~ 15:00)※自治会行事の合間に設定 |
■ |
運営スタッフ |
民生委員及び民生委員OBを中心に、地域の有志・役員にて運営 |
NEWS
ふれあい茶話会を実施します 
2018年6月9日
2018年6月28日(木)に四丁目自治会館にてふれあい茶話会を実施します。なお、今回より参加費を100円頂きます。ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
実施プログラムは下記です。詳細は回覧画像をクリック頂くか、PDFをダウンロード・閲覧ください。
全国の汁もの
けんちん汁(建長寺の「建長汁」が訛ったといわれている)
講話
安全安心講話(消費者トラブルDVD上映)
演芸
カナリアによる、ウクレレ・キーボード(ハワイアン演奏と歌)
その他
ビンゴゲーム(はずれ無し)
お申込み期限
2018年6月16日(土)

H29年度活動報告
2018年6月9日
H29年度定期総会の結果を受けて活動報告を掲載しました。本ページの下部にて参照ください。
H29年度活動報告
実施結果
実施日・開催メニュー | ビンゴゲーム大会を毎回実施 | ||||
---|---|---|---|---|---|
実施日 | 全国の汁もの | 講話 | 演芸 | 参加数 | |
H29年6月22日 | せんべい汁 | 熱中症の話 | 楽器演奏 | 55名 | |
H29年11月22日 | 山形の芋煮 | 交通安全の話 | 大正琴 | 51名 | |
H30年2月20日 | 魚沼 きのこ汁 | 成年後見人の話 | フルート・ギター | 55名 |
その他・課題
自宅引きこもりの方がまだ多い可能性あり(参加率把握が必要)
茶話会運営のため、次年度より参加費の設定(100円程度)したい